
■海洋深層水って? | ■海洋深層水って海水なのにしょっぱくない? | ■海洋深層水が安心安全といわれるワケ |
■海洋深層水って栄養があるの? | ■お水も食材だったんだ! | ■海洋深層水vs水道水cookingでご体感! |
■海洋深層水の不思議!? |
お水も食材だったんだ!
「お水も器に注いだ瞬間からお料理になる」これは料理人として、私自身しっかりと心してお仕事をしてきたつもりでした。
でも、調理するときに、浄水器のお水は使っても、あまりお水を食材として吟味してこなかったなぁと、ふと思いました。今思うと料理人としてとても反省すべきところでした…。
そして母なる海からとったというお水、海洋深層水を料理に使うことを考えました。命の源である海のお水ならば、命をいただくひとつひとつの食材を活かしてくれるのではと考えました。そこから私の海洋深層水を使った料理の研究が始まりました。
なんと!ここまで違うのか、というくらいにお料理にぴったりのお水であることが判明。研究を進めて行く中で、だんだんとビタミンたっぷりの野菜の調理、魚介類の調理、乾物の戻し調理……いろんな海洋深層水cookingの得意分野がわかってきました。
料理の仕上がりを研究するにあたって、海洋深層水で調理した物と水道水で調理した物を比較して、調理段階や仕上がり段階での状況をみてきました。
色・香り・味、項目別にみてもどれも水道水よりもハイレベルに仕上がることが分かってきました。
自分だけの味覚では…と【海洋深層水vs水道水cooking】の食べ比べ料理教室やホームパーティも各地で開催してみています。ご参加いただいた皆さまのお声をまとめてみて、海洋深層水の食材としてのすばらしさを再確認しました。
ただいまも海洋深層水cookingの研究は継続中です!
その研究成果第1段として、健康ジャーナル社さんの「KOYO LIFE 10月号」に『お水も食材だったんだ!』の企画を持ち込んで掲載していただきました。カラー8ページの企画です。
興味のある方はぜひご覧くださいませ!
また、今後は海洋深層水をより活かせるお料理をピックアップした料理本を出したいなと思っているところです。研究成果発表や出版など、ここのHPで今後進展ありましたら発表したいと思っています。
(余談ですが、松の葉サイダーなんてのも作ってみました。松にはさまざまな薬効があると言われているようですが…今後まだまだ研究が必要そうです。とりあえず、松の香りが爽やかで美味しかったです。海洋深層水と水道水でデキの違いは比べなかったので、それは来年の課題にしました)
▲このページのTOPに戻る▲
でも、調理するときに、浄水器のお水は使っても、あまりお水を食材として吟味してこなかったなぁと、ふと思いました。今思うと料理人としてとても反省すべきところでした…。
そして母なる海からとったというお水、海洋深層水を料理に使うことを考えました。命の源である海のお水ならば、命をいただくひとつひとつの食材を活かしてくれるのではと考えました。そこから私の海洋深層水を使った料理の研究が始まりました。
なんと!ここまで違うのか、というくらいにお料理にぴったりのお水であることが判明。研究を進めて行く中で、だんだんとビタミンたっぷりの野菜の調理、魚介類の調理、乾物の戻し調理……いろんな海洋深層水cookingの得意分野がわかってきました。
料理の仕上がりを研究するにあたって、海洋深層水で調理した物と水道水で調理した物を比較して、調理段階や仕上がり段階での状況をみてきました。
色・香り・味、項目別にみてもどれも水道水よりもハイレベルに仕上がることが分かってきました。
自分だけの味覚では…と【海洋深層水vs水道水cooking】の食べ比べ料理教室やホームパーティも各地で開催してみています。ご参加いただいた皆さまのお声をまとめてみて、海洋深層水の食材としてのすばらしさを再確認しました。
ただいまも海洋深層水cookingの研究は継続中です!
その研究成果第1段として、健康ジャーナル社さんの「KOYO LIFE 10月号」に『お水も食材だったんだ!』の企画を持ち込んで掲載していただきました。カラー8ページの企画です。
興味のある方はぜひご覧くださいませ!
また、今後は海洋深層水をより活かせるお料理をピックアップした料理本を出したいなと思っているところです。研究成果発表や出版など、ここのHPで今後進展ありましたら発表したいと思っています。
(余談ですが、松の葉サイダーなんてのも作ってみました。松にはさまざまな薬効があると言われているようですが…今後まだまだ研究が必要そうです。とりあえず、松の香りが爽やかで美味しかったです。海洋深層水と水道水でデキの違いは比べなかったので、それは来年の課題にしました)
▲このページのTOPに戻る▲